メニューへジャンプ 本文へジャンプ
本文の開始

学会レポート 世界各国の学会で発表された医療情報を掲載しています。

海外[ASCO 2014] 2014年米国癌治療学会議

2014年5月30日~6月3日 Chicago

化学療法未治療の転移性去勢抵抗性前立腺癌患者の放射線学的無増悪生存期間に対する前治療における内分泌療法の影響:COU-AA-302試験の結果から

Impact of prior endocrine therapy on radiographic progression-free survival in patients with chemotherapy-naïve metastatic castration-resistant prostate cancer: results from COU-AA-302

Oudard S, et al. Georges Pompidou Hospital, Paris, France.

CRPCに対するアビラテロン+プレドニゾン療法は前治療の内分泌療法期間にかかわらず有効

去勢抵抗性前立腺癌(CRPC)患者を対象とした後ろ向き研究においては、一次内分泌療法の施行期間が長いほど、副腎アンドロゲン除去療法/CYP17阻害薬による二次内分泌療法の施行期間も延長することが示唆されている1)
一方、化学療法未治療のCRPC患者を対象とした第Ⅲ相試験COU-AA-302試験において、アビラテロン+プレドニゾン併用療法(アビラテロン群)はプラセボ+プレドニゾン(プラセボ群)に比べ、放射線学的無増悪生存期間(rPFS)、全生存期間(OS)、鎮痛薬や化学療法使用までの期間を有意に延長させた2)
以上を踏まえ、Oudard氏らは、COU-AA-302試験の探索的解析として前治療における内分泌療法の施行期間がアビラテロンの臨床的ベネフィットに及ぼす影響について検討した。

続きはこちら

アンドロゲン遮断療法を施行した前立腺癌患者における心血管疾患と糖尿病の発症に対する年齢の影響

Influence of age on incident diabetes (DM) and cardiovascular disease (CVD) among prostate cancer survivors receiving androgen deprivation therapy (ADT)

Morgans AK, et al. Vanderbilt University School of Medicine, Nashville, USA

ADT治療期間2年超の高齢患者、併存疾患ありの患者ではDMとCVDの発症リスクが上昇

アンドロゲン遮断療法(ADT)は前立腺癌患者の半数で施行されるが、同治療法は糖尿病(DM)と心血管疾患(CVD)の発症に関係するとの報告もある。そこでMorgans氏らは、米国の6地域における元前立腺患者を対象としたコホート研究を実施し、ADT施行期間とDMまたはCVD発症の関係、および、それらに対する加齢や併存疾患の影響について診断後15年間に渡り検討した。

続きはこちら

ページの終了