[ADA 2013]第73回米国糖尿病学会
2013年6月23日~25日 Chicago U.S.A.
総死亡、心血管疾患死のリスクが増加するのはHbA1c値 7.5 %超
Fangjian Guo氏
University of Alabama, U.S.A.
米国・アラバマ大学のFangjian Guo氏は、NHANESの糖尿病患者コホートの登録患者を対象として、HbA1c値と総死亡、心血管死亡との関係を検討した成績を報告した。
対象は、HbA1c値が平均7.6%の糖尿病患者2,906名で、平均年齢は61.8歳である。
方法は、中央値7.5年間にわたって前向きに追跡し、HbA1c値5.7~6.4%群を基準として、5.7%未満群、6.5~7.5%群、7.5%超群の総死亡、心血管疾患死のハザード比を求めた。解析はCox比例ハザードモデルを用いて実施した。追跡期間中の死亡は989名、心血管疾患死は454名に発生した。


- [EULAR 2018]
欧州リウマチ学会 2018 - [AES 2017]
第71回米国てんかん学会 - [IEC 2017]
第32回国際てんかん学会 - [AES 2016]
第70回米国てんかん学会 - [ICAAC 2016]
第56回インターサイエンス - [ERA-EDTA 2016]
第53回欧州腎臓学会・欧州透析移植学会 - [SABCS 2015]
第38回サンアントニオ乳癌シンポジウム - [AES 2015]
第69回米国てんかん学会 - [ICAAC 2015]
第55回インターサイエンス - [ASCO 2015]
2015年米国癌治療学会議 - [SABCS 2014]
第37回サンアントニオ乳癌シンポジウム - [ASCO 2014]
2014年米国癌治療学会議 - [WCGC/ESMO-GI 2014]
第16回世界消化器癌学会 - [JCR 2014]
第51回日本リウマチ学会 - [JGCA 2014]
第86回日本胃癌学会 - [JSCCR 2014]
第80回大腸癌研究会 - [ADA 2013]
第73回米国糖尿病学会 - [JSDT 2012]
日本透析医学会 - [ACC 2012]
米国心臓病学会 - [ASCO-GU 2012] Genitourinary Cancers Symposium
- [ASH 2011]
米国血液学会 - [ASBMR 2011]
米国骨代謝学会議 - [ASCO 2011]
米国臨床腫瘍学会 - [EULAR 2011]
欧州リウマチ学会 - [ISC 2011]
国際脳卒中学会 - 第60回日本アレルギー学会秋季学術大会
- 第33回日本高血圧学会
- 高齢者早期腎癌の生存期間は、全摘より部分切除のほうが長い[2012年5月10日]
- がん生存者のための食事と運動に関する新ガイドライン[2012年5月10日]
- 白米摂取量が多いほど2型糖尿病のリスクが上昇[2012年4月27日]
- ホジキンリンパ腫患者に対する地固め放射線療法[2011年10月17日]
- マントル細胞リンパ腫に対するリツキシマブの効果[2011年8月30日]